【アイルランド留学中の生活】自然豊かなアイルランドの物価は安い?高い?
- Take
- 2021年5月12日
- 読了時間: 6分
更新日:2022年6月20日

近年、留学生の間で人気が急上昇している人気国のアイルランド。
アジア人が少なく、自然豊かで治安も良し、さらにはフレンドリーな人々と、良いこと尽くしの国です。また治安が良く、物価もそれほど高くないことから「生活しやすい国」としても知られています。 そこで今回はアイルランドの【生活】と【物価】に着目し、現地の物価から留学のアドバイスなどを紹介します! これからアイルランド留学を考えている方は、参考にしてみてください。
<目次>
アイルランドの基本情報

アイルランドは正式名称で『アイルランド共和国 / The Republic of Ireland』と言い、北大西洋のヨーロッパに位置しています。 国土のほとんどが牧草地で、自然豊かなこの国は別名”エメラルドの島”と呼ばれています。第一言語として「英語」が話されているため、語学留学先としても人気が高いです。
▶アイルランドの首都
ダブリン(Dubulin)
▶アイルランドと日本の時差
日本が8時間早い
現地の人たちは主食が「ポテト」というほどポテトを愛し、立ち飲みで入りやすいアイリッシュパブでもチップス(フレンチフライ)とギネスビール(黒ビール)で友達と集まることが多いです。
また日本でも「Hub」などでお馴染みのアイリッシュパブ発祥の地で、パブの歴史的が非常に深く、ソーシャライズする場、意味は地元の友達を作ったり初めての人と知り合ったりする場として全土にそして世界的にも広がっています。そこではバンドやアンプラグドのライブが行われるのもアイリッシュパブの特徴です。
アイルランドの物価

英語圏の国なのでワーホリ先や留学先として選ばれることが多くなった国アイルランドは、周辺のイギリスやフランスなどに比べて海外でも小さな国で、物価も比較的安いと思われがちです。
国内でのワーホリ・留学先としてはやはり首都ダブリンが人気ですが、決して物価の安い都市ではありません。
ここからは現地スーパー「Super Value」の商品価格を参考にアイルランドの物価を考察していきましょう!
参考資料:アイルランド発のスーパー「Super Value」のウェブチラシ価格
※文中に登場する価格はすべて1€=132円(2021年5月時点の為替レート)で計算しています。 ※日本円価格は、一の位で四捨五入しています。
アイルランドの食品
まずは、飲み物やパン、野菜など、食品の価格から紹介します。
【飲み物】
・水1リットル:€1.90(約251円)
・コーラ1.5リットル:€2.6:(約344円)
・牛乳1リットル:€0.75(約100円)
【主食(パスタ・パン・米)】
・パスタ0.5kg:€0.45〜(約59円)
・日本米500g:€1.99〜(約264円)※日本米に似た味のライス
・食パン1斤:€0.75〜(約100円)
【野菜・フルーツ】
・じゃがいも750g:€1.99(約264円)
・レタス一玉:€0.89(約117円)
・ネギ1本:€0.69(約90円)
・玉ねぎ1kg:€0.49(約64円)
・バナナ1房:€1.39ドル(約183円)※1本は€0.21
・りんご1つ:€0.55ユーロ(約72円)
・パイナップル:€0.79ドル(約100円)
【卵・肉】 ・卵12個:€2ドル〜(約264円) ・牛ミンチ肉450g:€3.89(約514円) ・牛赤身肉400g:€3.99(約527円)
【ギネスビール】
・1本(350ml):€2.25ドル(約297円)
・1本(500ml):€3.29ドル(約435円)
・500ml・12本パック:€15.00ドル(約1,984円)
<総括> 基本的にものによりますが、日本と同じか安いものが多いです。パスタやパンなどはヨーロッパが主要な小麦粉の生産地域のため安いですね。あとはアイルランド人の主食であるポテト(じゃがいも)も安いのはアイルランドならでは😳
アイルランドでの外食
一般的に「海外で外食すると日本より高い」というのが通説ですが、アイルランドではいかがしょうか?
・カジュアルレストラン:€11〜15(約1,500〜2,000円) ・マクドナルドのビッグマックセット:€7(約910円) アイルランドではレストランで食事をする場合は上記の価格にチップを合わせます。すると一度の外食で1,500〜2,000円くらいが平均的な出費と言えるでしょう。日本と比べると少々高いので、外食のしすぎには要注意です!
アイルランドでの生活用品
次は生活に欠かせないシャンプーやトイレットペーパーなどの日用品価格をチェックしてみましょう。下記紹介するのは1ヶ月分の分量です。
・シャンプー:€4.5(600円)
・ボディソープ:€2.79(約369円)
・歯磨き粉:€1(約132円)
・トイレットペーパー(9個入り):€2.59(約342円)
・ティッシュ:€2ドル(約264円)
それぞれメーカーやブランドで値段は異なりますが、高すぎることはない値段です。
アイルランドでの通信費
アイルランドでは、空港やカフェなど各所でフリーwifiが利用できますが、場所や時間を選ばずインターネットを使いたい方は、SIMカード・SIMフリー端末の購入が必要です。
金額の目安は以下の通りです。(大手通信会社の場合)
・3(Three)⇢3GB / €20(約2,600円)
・Vodafone⇢データ使い放題プラン / €35(約4,600円)
Vodafoneは1年契約が必須ですが、データ使い放題プランでは始めの半年間は€25なので、使い放題プランがお得ですね。
アイルランドでの滞在費
海外での滞在方法はホテルやゲストハウス、ホームステイなど幾つかの選択肢があります。
それらの値段を比較していきましょう!(Booking.com調べ)
<ホステル・ゲストハウス・ホテルの場合>
・簡易ホステル・ゲストハウス:€15〜(約2,000円〜)/ 1泊
・ホテルのシングルルーム:€45〜(約6,000円〜)/ 1泊
・四ツ星ホテル:€68〜(約9,000円〜)/ 1泊
・五つ星ホテル:€98〜(13,000円〜)/ 1泊
<留学中に現地ホームステイをする場合> ※後日掲載予定〜 ・ホームステイ1週間:€○○(約○○円) ・ホームステイ2週間:€○○(約○○円) ・ホームステイ3週間:€○○(約○○円) ・ホームステイ4週間:€○○(約○○円)
※ホームステイ料金には家賃、光熱費、食費(朝夕2食)などが含まれています。 ※ホームステイ料金はアイルランド現地語学学校の料金を参考にしています。
アイルランド語学学校の学費
アイルランド留学の学費(入学金、授業料、教材費など)は以下の通りです。 ※後日掲載予定※
<Kaplan・アイルランドの場合> ・授業料:€○○(約○○円)/ 週 ・入学金:€○○(約○○円)/ 回 ・教材費:€○○(約○○円)/ 回 合計:€○○(約○○円)/ 週
まとめ
アイルランドなどヨーロッパ英語圏での留学と聞くと物価の高さが気になってしまいますが、アイルランドなら物価は日本と同じくらいか少し安い程度のため、工夫次第でリーズナブルに留学することが可能です。 是非、アイルランドの文化と自然を楽しみながら留学してください♪ ========================================
ONE WAYでは「留学コーチング」サービスを提供しています。
一般的な留学カウンセリングとは異なり、留学のキッカケは?留学を通して何を実現したいか?将来、留学後はどう生きていきたいか?といった留学を通しての目標・目的設定から始まります。
そこで見つかった自分だけの目標、目的、答えをもとに、自分だけの留学プランを作成、見つけ、計画作成・決定~出発までの一連の流れをサポートします。
かつてONE WAYスタッフが経験し、そうだったように「留学」は間違いなく人生の大きなキッカケとなる体験です。それ故に多くの費用と時間を有します。特に社会人を経ての留学や、大学生の就活を見据えた留学は、今後のキャリアの大きな分岐点にもなり得ます。そのために留学コーチングは、そんな皆さんの人生を変える体験をサポートします。
=========================================
--End--
댓글